2019年12月26日木曜日

トメアス忘年会

2019年トメアス忘年会 文化協会ホールにて

                                      持寄りで手作りの忘年会ですが毎年大勢集まります

                                                   日本語学校の子供たちの演技


この人達と共に! という願いで20年間やってきました。

「森を作る農業、アグロフォレストリー」を持続させるためには販売力が不可欠です。

かつて私を助けてくれたトメアスのために私にできることは市場開発しかない。
それがフルッタフルッタの存在意義であり原動力です。


長年勤めてくれた駐在員の退職についてご挨拶させてもらった際、たくさんの眼差しの前でしみじみと感じました。

この人達の笑顔を絶やしてはならない。
フルッタフルッタは大きな責任を背負っています。

そのために、販売パートナーの私達が頑張らねばと。
年の瀬にそんな想いを強く持ちました。

アマゾン火災がきっかけとなりアグロフォレストリーによる再生案が急浮上しています。
政府プロジェクトが動き出しており、オリンピックもあります。
来年は飛躍のチャンス!

最期に、H君の長年の地域コミュニティ及び会社への貢献に感謝し、彼の次の人生にエールを送ります。

そしてトメアスの皆様、2019年は大変お疲れさまでした。

来年もよろしくお願いします。

2019年12月26日

2019年12月23日月曜日

Merry Christmas.











BelemにあるNazare(ナザレ)教会のツリー。

Belemはパラー州の首都ですが、
都市名には聖地ベツレヘムの意味があります。










あっという間の1年でした。

「今年はブラジル5回目だよね?」

聞かれた本人がびっくりです。

地球を5周。

来年につながる大きな成果もありました。

2019年も多くの良い出会いがありました。
山あり谷あり、社員や株主、ステークホルダーの皆様にたいへんお世話になり
深く感謝しています。


来年は全力で恩返しができるようがんばります。




Wishing you a Merry Christmas to all of you.


From Belem, Para, Brazil






2019年12月17日火曜日

中村哲さんに捧ぐ

アフガニスタンで大きな貢献をした偉大なお医者さんに深く哀悼の意を捧げます。

ある報道特集で中村さんの言葉を聞きました。

「ここ(現地)では一人の医者よりも水が必要なことに気づいた」
「水さえあれば農業が再開できるようになり貧困がなくなる。貧困さえなくなれば病気が減り、稼ぐために戦争に行く人もいなくなる。1000人の医者以上の効果があるんです」

「病気を治すために来て、水が必要と灌漑に取り組み、最期は気候変動との戦いです」と環境の大切さを説いておられました。

危機的状況が世界中で報告されています。
アフリカ、ジンバブエの水源、ビクトリア滝でも干ばつで極端に減少し700万の飢えとアフリカ南部4500万人の飢餓が心配されているそうです。

気候変動が生み出す貧困の問題は現実であり深刻です。
温室効果ガス排出量の低い国が高い国の倍以上の被害を受けているのも不公平です。
先進国はこの代償をどうすれば払えるのか?

中村さんはお医者さんでありながら、そんな責任を一身に背負っておられたのです。

私はどうしても他人事には思えません。
90年前にアマゾンに渡った日本人も荒れ果てたアマゾンをアグロフォレストリーで森のような畑を蘇らせ、今では1万ヘクタールを超えました。
それをもっと広げるためにも私は先進国の市場開発で貢献しようとしています。

先進国は胃袋で先程の代償を払えると思います。
すなわち、アフガンの農家から農産物を買うことが先進国の貢献なのです。
アグロフォレストリーの導入も良いかもしれません。

中村さんが生前繰り返し言っておられたように、戦争は何も解決しない。
日本は先進国の中で率先してアクションすべき!

環境省と農水省がタッグを組めばできること。
世界から尊敬される国になるためにはこういう新しいアクションが必要だということ、
中村さんが教えてくれました。

私も彼に習ってもっと勇気を持たねばと反省しています。

ご冥福をお祈りします。

2019年12月18日
サンパウロにて


2019年11月21日木曜日

Tears !


In the middle of meeting, a marketing manager gave me a tip about recent SNS causing a buzz among Jiu -Jitsu fighters.

It has been initiated by a company run by one of the Jiu-Jitsu fighter.

↓↓↓

            ▼Reason why Jiu-Jitsu fighter must eat FRUTAFRUTA Açai 

               三角絞め研究所

All the message is to cheer up FRUTA FRUTA such as;

“We gonna buy Açai more than ever to help increase FRUTAFRUTA sales !”

“Why don’t we broaden the beauty of Açai to the people ?”

“Please do not give it up, we need you !”

I couldn’t stop overflowing of tears just like kids when I started to read them all..

There are people who is not affected by trends but recognize the true value.

There are people who believes in importance of sustainability such as Agroforestry.

I have awaked the future of Mother Earth would not be happy under current industrial capitalism and realized the necessity of Natural industrialism in Amazon when I encountered people who developed Agroforestry farm.
And this led me to launch Açai as super fruit from Amazon.

                  https://youtu.be/o62gLdTvIVM

The first guys who reacted were pure-minded athletes like Jiu-Jitsu fighters.

My principles from that moment is that somebody has to buy products from such agricultural producers to support their living first, then start thinking ways to sell it.

Sourcing agricultural products under high demand for making money will sometimes harm ecosystem and may not accomplish evolutions to keep our earth healthy.

Having said that, the reality is very hard to combat in current economy system in many ways , and for that reason alone, all these message couldn’t be better to encourage me.

I sincerely appreciate warm hearted messages and support to our colleagues and the company.

Our challenge will carry on as long as you are there.

Tears!

2019年11月20日水曜日

涙!

ある会議の途中、マーケティング部長が 「社長!SNSが盛り上がっています!」

聞くと、古くからアサイーを愛するJIU-JITSU(柔術)仲間が中心となり、彼らのコミュニティーがフルッタフルッタが苦境にある事を知って応援メッセージを発信してくれていたのです。

▼柔術家はフルッタフルッタのアサイー食べないといけない理由がある話
   三角絞め研究所
   https://www.triangle-choke.tech/archives/6706


「フルッタのためにアサイーを今まで以上に購入します!」
「こんなに素晴らしい商品をもっと人に広げよう!」
「諦めないで!フルッタフルッタは存在しなくてはならない会社です!」

帰りの電車の中、初めてメッセージを見たとき、みるみる文字が読めなくなり。。
気がついたら恥も外見もなくぼろぼろに。

流行にとらわれず、価値をわかってくれる人達がいる。
アグロフォレストリーの大切さを信じてくれている人達がいる。

資本主義経済だけでは地球は駄目になるとアマゾンで悟り、自然資本主義を掲げてアマゾンから挑戦を始め、それがアサイーの誕生に繋がりました。

最初に敏感に反応してくれたのは心優しいアスリート達でした。

誰かががアグロフォレストリー生産者から購入続けることがその実践であり、買ってから売り方を考える。売れるものだけを追い求める姿は真の改革にならないと一徹に信じてやってきました。

結果、厳しい現実の中で倒されそうになっては市場開拓して立ち上がり、それでも非情な宣告があとを絶たない中、自分を信じるしか無い孤立のなかで、

こんなに嬉しいメッセージはありません。

このアマゾン馬鹿を信じる仲間と応援してくれる人たちに心から感謝します。

あなた達が見てくれている限り、私の挑戦は続きます。

涙。






2019年11月18日月曜日

娘の結婚

2019年11月16日
澄み渡るような秋晴れのなか、次女が結婚しました。

3人の子供で最初の結婚となり、私は初めて花嫁の父に。
親の宿命ですね。

あの泣き虫娘が務まるのかな、、と心配しながら、同時になんとも言えない寂しさをごまかしながら当日を迎えました。

式も無事に終わり、立派なスピーチを数々頂いて披露宴もたけなわの頃、高校時代の友人の挨拶が始まりました。

「私がバイオリンを始めたのは先輩の弾く姿にあこがれ、優しく指導してくれたことがきっかけです。それがその後の私の人生を決めてくれました」と涙ながらに話し、その気持ちを込めて素晴らしいビオラ演奏を聞かせてくれました。
中学生の頃、娘がお古の楽器を譲ったことが始めるきっかけになったようです。

私はその心のこもった音色にただただ引き込まれ。。

聞くと彼女は現在プロの演奏家として活躍しているとのことでした。

娘は音楽が大好きで、今でもオーケストラに所属して自分なりに演奏を楽しんでいますが教えられるほどでは、、と思っていました。
まさか娘が演奏家の人生に影響を与えたなんて、夢にも思いませんでした。

当の本人達は言葉は苦手と両親に夫婦でraise me upを演奏してくれました。
緊張して途中ミス、中断もありましたが、それを「大丈夫だよ」とかばう夫と最期まで一生懸命演奏する二人の姿に胸うたれました。

親として子供が誰かの心に影響する人に成長したことは何より嬉しい事です。

人には生き方を紡いでいく責任があります。
生き様や反面教師やいろんな形があると思います。
でもそれはかならず伝わるんだなと気付かせてくれました。

仕事一辺倒で何も手伝ってやれませんでした。
暖かく見守ってくれた周りの仲間に感謝するとともに、感動をありがとうと伝えたいと思います。

人が人を幸せにするこの素晴らしい作業を次世代に紡いでいってほしい。




















2019年11月10日日曜日

上海でアサイー販売開始!

COSTCOの中国一号店が8月、上海にオープンしました。
過日のニュースでもありましたが中国でも大盛況のようです。

そして遂に日本、台湾コストコで販売中の「アサイーエナジー」が中国で初めて販売開始されました!





台湾に続き、中国でもアサイーのパイオニアとしてスタートが切れました。
大きなアジア市場の健康やエネルギーを求める人々に、よりよい商品を開発し、どんどん提供していこうと思います。




2019年10月20日日曜日

日本ラグビー強さの理由

ラグビーW杯2019での日本の快進撃に、多くの人が勇気を与えられていると思います。
私もその中のひとり。

世界ランク2位のアイルランドとの試合後のインタビューで、「誰も勝つと思わない中でも自分たちだけが勝利を信じていた」という言葉がとても印象的でした。

おそらく、想像を絶する鍛錬を積み、多くの犠牲を払ったことで生み出される揺るぎない自信が気力の源でしょうか。

フィジカルや個人スキルでは差があっても、その「負けない気力」においては相手チームを超えていました。

プレーにおいても、早いパス回し、二人がかりのタックル、戻りの速さにそれが現れていましたね。

そして遂にベスト4も視野に。
過去の敗戦の歴史からは想像できない躍進です!

彼らがこんなに凄まじい試練を乗り越え、強くなった原動力は何でしょうか?

私は「Purpose」だと思います。

なぜ勝たねばならないのか?
その「目的」に他なりません。

私も若い頃からスポーツをやってきたので、人や社会に勇気を与え、感動を提供することがスポーツマンにとって最大の目的であり、また喜びであることを知っています。
お金や名誉では得ることのできないプライスレスな報酬です。

文句なしにそれを見せてくれたのが日本チームではないでしょうか。
長年応援してきた帝京大学の卒業生が、7名も選出されたチームなだけに喜びはひとしおです!

私達はスポーツではありませんが、会社というチームです。
地球温暖化に立ち向かい、自然を再生させながら発展する新しい経済システムを作らねばならないという強い「Purpose」を持っています。

たとえ逆境の時であっても、共有する仲間と試練を乗り越え、大逆転を実現させたいと思います。

2019年6月28日金曜日

REBORNプロジェクト、始動

17期決算及び株主総会が25日終了しました。
本年も株主様の温かいご支援と応援を多々頂き、感謝の念に耐えません。

純粋な営業成績は販売好調、利益率の改善もあり、前期比較で売上110%、粗利益179%の増収増益でした。

それでも決算数字は795百万の損失を発表しました。
これはアサイーの在庫の約半数に相当する375百万の減損会計処理を行ったことが原因です。

皆様には大変なご心配をおかけしています。
この場をお借りして、深くお詫び申し上げます。

減損会計とは?
品質などに何も問題が見当たらない良品在庫でも、一部の在庫の原価を「前もってゼロにする」と判断する会計処理です。

なぜ「前もって」ゼロにするのかというと、食品の賞味期間は未来永劫続くわけではなく、現在の保管状態で相当期間問題なく保持できるものであっても、いつかは捨てなければならなくなる「可能性」があると判断された場合、“その時”ではなく“今”「前もって損失処理するべき」という会計ルールがあるからです。

しかし、これらの減損された在庫は、実質的にはまだ販売可能な価値があるもの。つまり、逆の言い方をすると「原価ゼロの在庫が半分ある」状態ですから、今後はこれらを販売すれば、通常以上の利益が創出されるということでもあります。

こうした会計ルールは悔しさを覚えますが、社員一同、これをバネに利益を取り返そう! と一丸になって結束を固める機会にもなりました。

アサイー市場は2014年頃のブーム後、長い不況が終わり、ようやく復活の兆しが見えてきました。

私たちはこれをアサイーの「REBORNプロジェクト」と称して今期、市場再活性策に積極的に取り組みます。


ラグビーや陸上競技、格闘技界のアスリートたちがなぜアサイーを愛し続けるのか、その理由とメカニズムがまもなく明らかになります。

7月末頃の研究発表を起点に新機能を告知、ラグビーWC、東京オリンピックに向けてPR活動を強化します。

また、アジアへの進出起点として台湾への直営店出店も終え、手応えは十分です。代理店とともに海外市場の本格攻略も始まります。

今はつらい時期ですが、膿を出し切ったあとは、社員一丸となって頑張るだけです。

皆様の変わらぬ応援をよろしくお願いします。